クモ膜下出血 その8 最適な手術法とは
2017/02/06
こんにちは、大阪市西成区天下茶屋の康祐堂鍼灸院です。
前回は「クモ膜下出血の予兆」というテーマでお話ししました。
今回は「最適な手術法とは」というテーマでお話していきます。
さて、脳MRI(MRA)で破れる前のコブ(未破裂脳動脈瘤)が見つかった場合、「治療をせずに経過を見る」と「破裂を防ぐための手術をする」という2つの選択肢があります。選択のポイントはコブの大きさで、直径5〜7mmがひとつの目安となります。
コブの形状(ヘチマ型は丸型に比べ破れやすい)やコブのできている場所にもよりますが、直径3〜4mm以下の年間破裂率は0.3%と極めて低いので、ほとんどのケースでは様子を見ることになります。その後は、年に1回検査を受ければ十分ですが、年齢や家族歴などを考慮して、もう少し慎重に見守ることもあります。
通常、直径2mm大のコブが1年で7mm以上に大きくなることはないので、あまり神経質になる必要はありません。この段階では禁煙したり、食事を見直したり、適度な運動で血圧コントロールするなど、毎日の生活習慣を改善することのほうが重要になります。コブがあることに対して神経質になり過ぎないようにし、ストレスをためないようにすることも大切です。
コブが直径5mm以上になると、手術も視野に入ってきます。さらに、直径7mmを超えたら具体的に手術の検討を始める時期です。
現在、手術法は「開頭クリッピング術」と「コイル塞栓術」が主流となっています。開頭クリッピング術は安全性が高く、後遺症が出にくい手術法です。またコイル塞栓術は体への負担が軽い、新しい治療法です。
手術はどちらか一方、またはこの2つを組み合わせて行なうこともありますが、いずれの手術法も長所・短所があるので、担当医と納得がいくまで話し合い、選択しましょう。
さて、今回でクモ膜下出血のお話は終了させていただきます。今までお読みくださりありがとうございました。
脳梗塞、脳出血、片麻痺なら大阪市西成区天下茶屋の康祐堂あけぼの漢方鍼灸院
院長 冨田 祥史(山元式新頭針療法 YNSA学会 評議員)
〒557-0014 大阪市西成区天下茶屋2-21-10
TEL&FAX 06-6659-0207 Email: mail@ynsa-japan.com
ご予約・お問い合わせ
必ずあなたのお悩みの症状を最短期間で改善することをお約束いたします。